保護者・地域のみなさまに「ラジオ体操」に関するご案内をいたします。 光井中学校では、専門委員会が毎月の目標を決め、主体的に活動しています。 今月は、学級委員会、生活委員会、福祉委員会、保健委員会が 合同目標「みんなで心も …
本日、卒業生作品「ゲルニカ」(平成4【1992】年)、「海の幸」(平成8【1994】年)の修復作業を行いました。 当時、本校美術科教員として作品制作に関わられたE先生が、その最終工程の点検と絵画の仕上げをしてくださるとい …
【情報提供】光井中学校卒業生のみなさま 現在、光井中学校は体育館の全面改修を行っており、工程の終盤に差し掛かりました。 体育館の後方に掲げてあった、文化祭における生徒作品「ゲルニカ」(平成4【1992】年)、「海の幸」( …
予定通り実施します。 11月1日(金) 光梅タイム発表会 展示 12:15~(光井中学校 柔剣道場) ステージ 13:20~(光井小学校 体育館) 11月2日(土) 文化祭 …
予定通り実施します。雨天の予報ですので、お気をつけてご来校ください。 11月1日(金) 光梅タイム発表会 展示 12:15~(光井中学校 柔剣道場) ステージ 13:20~(光井小学校 体育館) 11月2日( …
「やま学」とは、「やまぐち型地域体験・探究学習」の略称です。 山口県では「未来につながる家庭での体験的な学び・探究的な学びを応援する」ことを目的に「家族でやま学の日」を導入しています。山口県内の公立学校(小・中学校、 …
保護者・地域のみなさまに「光梅タイムA」の参観のご案内をいたします。 光井中学校では、平成14年度から総合的な学習の時間を「光梅タイム」と呼んでいます。特に「光梅タイムA」の時間では、生徒の生きる力や資質・能力を高めるこ …
地域、保護者のみなさま、「道徳」の授業で生徒との意見交換をしてみられませんか? ◇ 小中一貫校「光井学園」ではめざす生徒像の一つとして「心豊かな子」の育成を掲げ教育活動を行っています。 ◇ 昨年度から一部の道徳の授業に地 …
本日の体育祭を予定通り実施します。 ◇ ご来賓・保護者のみなさま 8:15から開会式を行います。どうぞよろしくお願いします。 ◇ 生徒のみなさんは7:40を目途に登校し、教室に荷物を置いて、 7:55ま …
本日は、予定どおり、「登校日・MVP(光井ボランティアプロジェクト)」を実施します。環境省と気象庁より、山口県に「熱中症警戒アラート」が発令されていますが、生徒の様子や状況を確認しながら留意して実施しますので、ご家庭では …
Previous
Next
ようこそ 光井中学校WebPageへ
タイムリーな情報発信を心がけます!
こうばい
「光梅ちゃん」は、光井学園のマスコットキャラクターです。
Permanent link to this article: https://mitsui-j.net/
12/24(火) 5校時の全校集会で生徒会役員の解任式を行いました。 生徒会役員15名が1年間の任期を終えました。 一人ひとりの話の中で、生徒会活動のやりがいや学んだことはもちろん、活動へ参加してくれた生徒や地域の方への …
12/19(木) 今年度最後の生徒会企画である学年対抗長縄大会を昼休みに開催しました。 冬の寒い時期に、みんなで外で運動してぽかぽかになろうという生徒会の発案で行ったものです。 どのクラスも一生懸命に跳んでいました。担任 …
12/17(火) 昼休みから5校時にかけて避難訓練が行われました。 今回は火災を想定した予告なしの避難訓練でした。 突然のベルの音に驚く生徒もいましたが、放送を聞き自分たちで判断してグラウンドに避難することができました。 …
12/14(土) 新生徒会役員が新年に向けて門松づくりを行いました。 光井地区では毎年恒例となっていますが、今年も地域の方に教えていただきながら、「来年がいい年になるように」「新生徒会の運営が順調にスタートするように」と …
12/13(金) 12月は全委員会によるコラボ企画ということで、それぞれの委員会が工夫を凝らしたクラスマッチを行いました。詳細は「生徒会通信(R6.11号)」をご覧ください。 その中で、学習委員会の取組を紹介します。 …
保護者・地域のみなさまに「ラジオ体操」に関するご案内をいたします。 光井中学校では、専門委員会が毎月の目標を決め、主体的に活動しています。 今月は、学級委員会、生活委員会、福祉委員会、保健委員会が 合同目標「みんなで心も …