みついの日 公開授業を紹介します

9月21日(木)みついの日に、3校時と4校時の授業を公開しました。紹介します。

3校時

1年A組:英語  単元名 「国際フードフェスティバル」 

 「物があるところをたずねたり、答えたりできるようになろう」をめあてに、「Where is(are) there  ~   ?」「It is(they are) ~ 」の表現を学びました。学んだことを使って英会話に挑戦しました。

1年B組:数学  単元名 「関係を表す式」

 数学科によるティーム・ティーチング(TT授業)。「問題の文章から数量関係を見つけ出し、等式や不等式に表そう」をめあてに学習した後、練習問題に取り組みました。2人の先生が、一人ひとりの解答をていねいに確認したり、質問に答えたりしました。

2年A組:家庭科(3・4校時)  単元名 「魚料理」

 光市食生活改善推進協議会の方に学習支援をしていただき、魚料理に挑戦しました。アジの3枚おろしでは、苦戦する生徒もいました。身の部分は松葉焼きやソテーに、あらからは出汁を取っておすましに、背骨は骨チップスにと、全ての部位をあますところなく使いました。

 

 

 

 

 

 

 

2年B組:理科  単元名 「栄養分をとり入れるしくみ」

 前時の実験結果をまとめ、その結果からわかること考えました。唾液の働きによって、デンプンが糖にに変わることがわかりました。

3年A組:英語  単元名 「Faithful Elephants」

 英文を読みました。英文の中に使われている様々な語句表現に着目し、用法について学習し、理解を深めました。

3年B組:音楽  単元名 「曲想を感じ取り、パートの役割を理解して合唱しよう」

 合唱コンクールに向けて練習をしています。今日は、「正確な音の長さで合唱しよう」を目標に、パート練習や全体練習に取り組みました。

 

4校時

1年A組:技術  単元名 「ペンスタンドの設計」

 まず、自分のつくりたいデザインを決め、見取り図をかきました。先生の見てもらったあと、設計図を書き始めました。正確に、ていねいにかくことを心がけて設計図をかきました。

 

1年B組:美術  単元名 「絵文字」

 自分の選んだ文字の一部分を工夫して、絵で表現しました。漢字のイメージを膨らませ、工夫した作品には、子ども達の豊かな感性があふれていました。

2年B組:音楽  単元名 「曲想を感じ取り、パートの役割を理解して合唱しよう」

 クラス合唱曲の練習をしました。「自分のパートを覚え、最後まで歌うことができるようになる」ことを目標に、パート練習や全体練習に取り組みました。

3年A組:社会  単元名 「高度成長」

 まず、教科書や資料を使って「日本の経済が成長する中で,国民生活がどのように変化したのか」について、各自が調べまとめました。その後、先生から説明を聞いたり、先生からの質問に答えたりしながら、理解を深めました。

3年B組:理科  単元名 「酸・アルカリとpH」

 最初に、酸性・中性・アルカリ性とpHの関係をまとめ、その特徴の理解を深めました。次に、練習問題に取り組み、学習の確認を行いました。合格した生徒は順次、先生として活躍しました。答えが導き出せすに困っている友達に説明したり、解答にまるつけをしたりしました。

 

 

Permanent link to this article: https://mitsui-j.net/2017/09/25/%e3%81%bf%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%ae%e6%97%a5%e3%80%80%e5%85%ac%e9%96%8b%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%82%92%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/