今朝は早朝から雷鳴が轟き、それで目を覚ましたという人も多いのではないかと思います。まさに梅雨真っ盛りの天気ですが、ものの本によると、今日6月26日は「雷記念日」なんだそうです。何とタイムリーな、と思わずにはいられません。ちなみになぜ今日が雷記念日かというと、西暦930年のこの日に、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言菅原清貴がなくなったそうです。そしてこの雷は政治的な策略で京都から太宰府に左遷され亡くなった菅原道真の祟りであると信じられ、道真の学者としての名誉回復のきっかけとなったことに由来しているそうです。ちなみに、菅原道真のことを「天神さま」と言ったりしますが(防府にもあります)、これは、天神=雷の神と菅原道真を同一視しているからだそうです。また、雷を怖がる表現として、特に昔の人は「くわばらくわばら」という言葉を用いましたが、それは菅原道真の領地であった「桑原(くわばら)」にだけは雷が落ちなかったことから、雷よけの言葉として言われるようになった ということだそうです。
今日の給食のメニューは、減わかめご飯、ひじきのナムル、チャンポン、餃子、牛乳でした。当然ながら、雷とは何の関係もありません。